Claris Connect (クラリスコネクト) を使ってみよう! -オンプレミスと連携【前編】-

2020年03月09日 05:48 AM

事例

前回Claris Connect (クラリスコネクト) を使って、クラウドでホストしているFileMaker (ファイルメーカー)のカスタム App から実行を行いました。

Claris Connect (クラリスコネクト) を使ってみよう!-カスタム App からスマホへSMSメッセージを配信してみる-

Claris Connect の中に「 FileMaker Server On-Premise 」という名前を見つけたので、今度はオンプレミス環境からやってみたいと思います。

・・・なのですが、オンプレミスの FileMaker Server はTrigger に設定することができません!

それぞれのAppができることが書かれているのですが
Appの上にカーソルを合わせると右上にインフォメーションマークが表示されます。
クリックすることにより内容の確認が可能です。

オンプレミス環境はTriggerになれないので、前回とはちょっと趣向を変えてWebhookでデータを受け取るようなイメージで作ってみたいと思います。

長くなりそうなので前後編に分けたいと思います。

 

以下の環境をあらかじめ用意しています。

・オンプレミス環境
Windows Server 2016(Hyper-v)
FileMaker Server v18.0.3
DataAPIの利用設定(FileMaker Server /カスタム App )

・Claris Connect
Projct / Flow の作成
今回は Project名 WebhookToFMSVOP Flow名 CreateRecord としています。
*作成の方法は前回のブログを参考にしてください。

・Postman のインストール

↓postman のインストール方法についてはこちらのブログをご覧ください↓

 

オンプレミスのFileMaker Server と連携するにはAgentを仕込む必要があります。
今回は、その準備を行なっていきます。

1.On-Premise Agent

メインページから「 Add On-Premise Agent 」をクリックします。

同意画面が表示されるので、チェックを入れ「 Next 」をクリックします。

適当な名前とインストールするOSを選択します。
今回は「Windows」で設定していきます。

「 Download installer 」 から On-Premise Agent をダウンロードします。

Windows Serverのデスクトップに展開し、インストーラを実行します。

「 Next 」で進めていきます。

AgentKeyを求められます。
Claris Connect の画面に表示されているAgentoKeyを入力します。
(AgentKeyは次回使用しますので、メモをとっておいてください。)

「 Finish 」をクリックしインストールがを完了させます。

Claris Connect の画面に戻ると Connection confirmed となっています。
「 Finish 」をクリックします。

OnーPremise Agentsの作成が完了しました!
状態がActiveになっています。

これで Claris Connect から On-Premise Agent への接続ができるようになりました。
最後に On-Premise Agent から FileMaker Server (カスタム App )への接続の設定を行います。

Windows Server の以下のディレクトリにアクセスをします。

「 C:\Program Files\Connect 」

この中のyamlファイル「 configuration.yml 」を次のように変更します。

上の4行はインストール時に自動的に設定されるので変更不要です。
filemaker 以下、追記が必要です。

・青文字の部分の変更
firstconnection-cctest:connection_nameです。
任意の名前をつけてください。
(次回使用しますのでメモを取っておいてください。)

・白文字の部分の変更
domain: オンプレミスで利用しているFileMaker Serverへ接続が可能なドメイン名
username: カスタムAppへのDataAPIでアクセス可能なログインID
password: カスタムAppへのログインパスワード
database: カスタムAppのファイル名

Windowsのnotepadで開くと編集しづらいので、別のテキストエディタで変更する方が良さそうです。

yamlのファイルがあったりと少しややこしいですね。
その他詳細はClaris Connect のHelpページをご参照ください。

 

以上でAgentの設定が完了しました。

次回からFlowを作成していきます。

Claris Connect (クラリスコネクト) を使ってみよう! -オンプレミスと連携【後編】-