【FileMaker19】第10回「データを共有する機能」ファイルメーカーの使い方を覚えたいあなたの為のブログ
2021年08月30日 11:16 AM
はじめの一歩
こちらの記事は「ファイルメーカーの使い方を覚えたいあなたの為のブログ」をClaris FileMaker 19(ファイルメーカー19)対応にリニューアルした記事です。
今回は、「データを共有する機能」ということで
・データを共有するとは?
・カスタムAppを共有してみよう!(Claris FileMaker Server)
の2つのテーマでお届けします。
——————————————————————————
こちら全12回のシリーズで連載しています。
①データを入力する器を作成する機能 V15|V17|V18|V19
④データを変更する機能 V15|V17|V18|V19(入力を補助する機能をプラス)
⑤データをインポートする機能 V15|V17|V18|V19
⑥データをエクスポートする機能 V16|V17,18|V19
⑧データを表示する画面を作成する機能 V16|V17,18|続編(V19)
⑩データを共有する機能 V17,18|V19 ←今回はここです
⑪処理を自動化する機能 V17,18|スクリプトトリガ編(V19)
⑫セキュリティに関する機能 V17,18|FileMakerファイルの暗号化/通信の暗号化(V19)
——————————————————————————
■データを共有するとは?
カスタムAppをサーバーやクラウドにアップロードして、複数人がネットワークを介して同じカスタムAppに同時にアクセスできるようにすることです。
共有したカスタムAppは、iPad・iPhone・Webブラウザからもアクセスできます。
「外出先から社用携帯のiPhoneで営業日報を入力する」、「調査現場に訪問してその場でiPadを使って調査結果を入力する」、といったことができるので、情報のすれ違いやタイムロスを防ぐことができます。
カスタムAppを共有するためにはClaris FileMaker Server もしくはClaris FileMaker Cloudが必要です。
■カスタムAppを共有してみよう!
Claris FileMaker Server を利用したカスタムApp共有の手順をご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのはMacでの手順ですが、Windowsの場合もほとんど変わりません。
【事前準備】
・Claris FileMaker Pro(以下FileMaker Pro)のインストール
・Claris FileMaker Sever(以下FileMaker Server)のインストール
FileMaker Pro/ FileMaker Sever の45日無料評価版
※Windowsでの説明になっていますが、Macの場合でもほとんど手順は変わりません
・共有用カスタムApp の準備
ご自身のカスタムAppがある方はぜひそちらをご利用ください。
今回はStarter Appから新規作成したカスタムApp「コンテンツ管理」を使ってご説明します。
新規に作成した状態では[完全アクセス]にパスワードが設定されておらず、
そのままだとFileMaker Serverにファイルをアップロードできないので、以下の手順でパスワードを設定します。
①メニュー[ファイル]→[管理]→[セキュリティ]
②名前が「Admin」のアカウントを選択
③<パスワードがありません>の右の鉛筆マークをクリック
④「パスワードの設定」ダイアログでパスワードを設定
⑤右下の「OK」をクリック
【カスタムApp共有の手順】
それではカスタムAppを共有していきます。
FileMaker Proを起動し、
[ファイル]→[共有設定]→[ホストにアップロード]
の順にクリックしていきます。
左上の「+」ボタンからホストを追加します。
「ホストのインターネットアドレス」と「お気に入りのホストの名前」を入力して「保存」をクリックします。
接続しようとすると以下のダイアログが出ます。
このダイアログはカスタムSSL証明書※がインストールされていない場合に表示されます。
今回はテスト使用ですので、「接続」をクリックします。
※カスタムSSL証明書とは?
証明機関が発行するSSL証明書のことです。
Admin Consoleの「構成」タブに「SSL証明書」という項目があります。
「証明書情報」を確認すると状態は「インストール済み証明書」となっています。この証明書はデフォルトでインストールされる証明書で、テスト用として提供されているものです。本番運用となりデータを保護する必要がある場合はカスタムSSL証明書が必要です。
するとまた、以下のような先程と違うダイアログが出ますが、「接続」をクリック。
場合によってはこのダイアログより先に『FileMaker Proでは「<ドメイン名>:5003」を認識不可』というダイアログが出ます。「接続」をクリックしてください。
これらのダイアログが出る理由はおそらく、ファイルのアップロードの際は強制的に暗号化通信に切り替わるためだと思います。
FileMaker ServerのAdmin Consoleの名前とパスワードを入力し、「サインイン」をクリックします。
左下の「参照」をクリックしてアップロードしたいカスタムAppを選択するか、ファイルをドラッグします。
右下の「アップロード」をクリックすれば、FileMaker Server上にカスタムAppがアップロードされ、共有されます。
FileMaker Server のAdmin Consoleを確認するとデータベースに「コンテンツ管理」が追加されていることが確認できました!
ちなみに、すでに共有されている「FMServer_Sample」はFileMaker Serverが正しく動作しているか、テストするために用意されたカスタムAppです。
【共有したカスタムAppに接続してみよう】
では、共有したカスタムAppに、FileMaker ProとiPhoneから接続したいと思います。
iPhoneで接続するためにClaris FileMaker Go(無料)を利用します。
まず、ホストにFileMaker Proで接続します。
[ファイル]→[ホスト]にカーソルを当てると先程追加したホストが表示されますので、クリックします。
共有されているカスタムAppが表示されますので、「コンテンツ管理」を選択し、「OK」をクリックしてください。
アカウント名とパスワードを入力して「サインイン」をクリックします。
共有されているカスタムAppの場合、利用しているサーバー名※がカスタムApp名の横の()内に表示されます。
※「MacBook-Pro.local」はmacOSでデフォルト設定されているローカルホスト名です。
iPhoneでデータが共有されることを後程確認するため、レコードを一つ作成して下図のようにデータを入力します。
続いてiPhoneから接続します。
FileMaker Go を開き、下部の「ホスト」タブをタップします。
FileMaker Proと同様、左上の「+」ボタンからホストを追加します。
セキュリティ警告のダイアログが出るので「常に接続を許可」をタップします。
「コンテンツ管理」をタップし、アカウント名とパスワードを入力してサインインします。
FileMaker Proで入力したデータが確認できました。
この状態でFileMaker ServerのAdmin Consoleを確認すると、合計接続数「2」、FileMaker Pro「1」接続、FileMaker Go「1」接続と表示されていることが確認できます。
カスタムApp共有方法のご紹介は以上になります。
いかがでしたでしょうか?
カスタムAppを共有するとはどういうことなのか、なんとなくイメージはつきましたでしょうか?
次回は第11回「処理を自動化する機能」です。
最後までお読みいただきありがとうございました!