-
Microsoft Windows Server 2003 のサポート終了が近づいています(?)
2014年07月22日 09:00 AM
はじめの一歩
2014年4月に延長サポートが終了しましたWindows XPの移行作業はそろそろ落ち着いたところだと思います が、今度はWindows Server 2003がサポート終了を2015年7月14日に迎えます。 業務アプリ […]
-
FileMaker標準機能でパスワード文字を隠す方法
2014年06月23日 05:42 PM
はじめの一歩
FileMakerの標準機能を使って入力した文字を隠す方法についてご紹介いたします。 特定のレイアウトへの移動や、特定の機能を利用する為に初回ログイン以外で パスワードを入力させる方法があります。 その際に […]
-
FileMaker®のランタイムソリューションについて
2014年06月09日 09:00 AM
はじめの一歩
「iPadで入力できるアンケートシステムの新規開発をお願いしたいんですが…。」 先日、お客様よりこの様なお問い合わせを頂きました。 お話を詳しく伺っていくと、 拠点は10拠点程 各拠点にはFileMaker […]
-
FileMakerを利用するメリット
2014年06月04日 10:00 AM
はじめの一歩
<なぜ、FileMakerを選ぶのか> ・必要な時に必要なソリューションを自社で開発できる① システムを開発するにあたって考慮すべき点として、どこまでのレベルを要求するか といった点があります。 例えば、堅牢で大規模なシ […]
-
FileMakerと日本語IME~Google日本語入力が斜体で表示される
2014年06月01日 10:45 AM
はじめの一歩
キーボードで文字を入力し、漢字変換する。 あまりにも当然過ぎて、PCを利用していてもあまり意識することはないかもしれませんが、 その行為を助けているのが日本語IME(インプット メソッド エディター ※元の言葉には諸説あ […]
-
FileMaker Pro 13を利用したFileMaker Server 13へのアップロード(公開)方法
2014年03月13日 10:25 AM
はじめの一歩
FileMakerのVer13からの新機能でFileMaker Pro 13からFileMaker Server 13に、直接アップロードができるようになりました。 今回はその方法について解説いたします。 […]
-
難しいことは考えず、とにかくFileMakerでポータルを使ってみよう!
2014年02月24日 10:00 AM
はじめの一歩
FileMakerに存在する”ポータル”という便利な機能。 言葉だけは聞いたことがあるけれど使ったことはない…という人も多いのではないでしょうか? FileMakerのレイアウトモードには色々な機能が搭載さ […]
-
iPhone、iPadからFileMaker Go 13 を利用してバーコードを読み取る方法
2014年02月17日 09:00 AM
はじめの一歩
FileMaker Go 13では標準機能としてiPhoneもしくはiPadのカメラを使ってバーコードの読み取る機能が有ります。 今回はその設定方法について簡単にご紹介します。 まずFileM […]
-
FileMaker Server 13 導入の境界線
2014年02月07日 03:52 PM
はじめの一歩
FileMaker 13シリーズが発売されて2ヶ月が経ちましたが、最近では、新たなデータベースの導入にFileMakerを検討されるお客様も非常に増えています。 特に「スモールスタート」を希望されるお客様からのご相談が増 […]
-
FileMakerGoを利用して、外出先からの入力を実現する
2013年11月21日 05:55 PM
はじめの一歩
お問合せを頂く中で、「外出先からFileMakerに情報を入力したい」というご要望を頂くことがあります。 しかしFileMakerを業務システムとして利用する場合、 FileMakerの機能としてではなく、情報セキュリテ […]