-
FileMaker 14 プラットフォームの新機能 署名キャプチャ機能の強化について
2015年07月09日 07:45 PM
FileMaker 16以前
今回は署名キャプチャ機能の強化についてご説明したいと思います。 FileMaker Go 13 以前では、ユーザが署名キャプチャ画面に入ったときには、署名の内容のみが表示されていました。 Fi […]
-
FileMaker考察:「テーブル」と「テーブルオカレンス」の違いについて
2015年07月02日 10:16 PM
はじめの一歩
FileMakerには、「テーブル」という概念と、「テーブルオカレンス」という概念があります。 似ている言葉のようですが、FileMakerにおけるそれぞれの役割は全く別のものです。 あくまで […]
-
FileMaker Proを複数台のPCにインストールする
2015年06月07日 10:00 AM
はじめの一歩
本日はFileMaker 14を多数のPCにインストールする際の便利な方法についてお話しします。 インストール作業は数台程度であればそれほど負担にはなりません。 しかし以下のような場合はどうでしょうか。 事例① 100台 […]
-
リレーションシップグラフを読み解いてみよう
2015年06月01日 03:46 PM
はじめの一歩
FileMakerで高度な処理や複雑なシステムを実現する為には、リレーションシップの作成がほぼ必須になります。 ですが、自分で作成したくても、概念がわからないのでどのように作成すれば良いかわか […]
-
リレーションシップグラフを読み解いてみよう
2015年05月19日 09:00 AM
はじめの一歩
FileMakerで高度な処理や複雑なシステムを実現する為には、リレーションシップの作成がほぼ必須になります。 ですが、自分で作成したくても、概念がわからないのでどのように作成すれば良いかわからない …という方は多いので […]
-
FileMaker Goを使ってカメラの解像度を変えてみよう
2015年04月03日 12:00 PM
FileMaker 16以前
FileMaker Pro 13のスクリプトステップの中には 「デバイスから挿入」 というスクリプトステップがあります。 ご存知の方も多いかと思いますが、 FileMaker GoからiPhoneやiPadなどのデバイス […]
-
スクリプト引数を活用してみよう!
2015年04月02日 03:41 PM
はじめの一歩
FileMakerでは、様々な機能を「ボタン」として割り当てることが出来ます。 少しFileMakerの知識が必要になりますが、「スクリプト」を作成し、ボタンに割り当てることで、 複雑な処理を自動実行させることができます […]
-
Excelファイルをインポートする時にFileMaker上での小数点の値
2015年03月06日 10:30 AM
はじめの一歩
FileMakerでの小数点の取り扱いについて、こんな経験はありませんでしょうか? こんな値を持ったExcelファイルをFileMakerに取込みます。 すると1.1の値にこのような端数が発生しています。 このように取込 […]
-
ファイルメーカーで変更履歴を残す
2015年02月25日 09:00 AM
はじめの一歩
例えば、提案に対するお客様からの回答日を入力する営業支援のシステムがあったとします。 回答日に回答がいただけないと、改めて回答日を入力する決まりになっていたのですが、部長のAさん […]
-
ファイルメーカーをアマゾンウェブサービス(AWS)で利用してみよう
2015年02月05日 10:31 AM
はじめの一歩
弊社のホスティングサービス「YFMcloud」をご提供しておりますが お客様の利用用途によってはAWSのEC2等のご利用をお勧めして弊社で コンサルティングを行う場合もございます。 ファイルメーカープラット […]